みやびなLIFE

大好きな文房具, 便利な生活雑貨, こどもとの生活について書いています。

カクレクマノミ2匹を導入しました

海水水槽を立ち上げて2週間経ったのでカクレクマノミを2匹導入しました。

水合わせは初めて点滴法でしました。

 

袋ごと水槽に浮かべて水温を合わせて、魚をバケツに出して、点滴用のチューブをセット。1時間で3回、水を減らしては点滴を繰り返しました。

そのあと手ですくって水槽に入れました。

 

入れた後はずっと2匹で角にいて移動しませんでした。

f:id:buchichi:20220905131934j:image

 

水合わせで気になってのは酸素。1時間バケツの中で酸素不足になってそう。後で調べたらエアレーションというものがあるようです。次に水合わせする生態には使ってみようと思います。

 

pH測定をしてみました

そろそろ海水魚を入れようと思い、海水のpHを測りました。使用したのはTetraのペーハー試験紙です。

 

結果は8.0から8.5の間でした。pHが8.1前後ならカクレクマノミが住めるので、問題なく入れられそうです。

f:id:buchichi:20220829001340j:image

 

硝酸塩の検査もついでにしてみました。変化がなかったので、0から10の間で問題ないようです。

 

茶ゴケはキレイにならないけど

ムシロガイが茶ゴケを食べてる様子がないので2日ぶりに餌のを投入しました。

 

まだ茶ゴケ減ってる感じがないから餌は入れたくなかったけど、ムシロガイが餓死しても困るので少量をパラパラしてあげました。

いつも隠れてるのに入れたと同時に砂から出てきて、面白い!

f:id:buchichi:20220828093518j:image

 

マガキガイは夜にせっせと茶ゴケを食べてるようで朝は2匹仲良く眠ってました。

f:id:buchichi:20220828093635j:image

 

 

一晩にして水槽に茶ゴケびっしり

底砂が、おととい見たときは白かったのに昨日見たら茶色になってました。

f:id:buchichi:20220828091543j:image

 

調べまたら茶苔らしい。そして、原因は3つありそう。

①餌のやりすぎ②水替えしない③照明点灯時間が長い

 

①は、昨日見てないところでこどもが餌をたくさんあげたらしい。

朝、残ってる餌やフンと油膜をスポイトで取り、フィルターの先のスポンジを変えました。

夜、あまりキレイになってなかった。

 

②は、水替えをしてみることに。とりあえず水槽立ち上げて1週間たったから10リットルを取り替えました。キレイになった!

 

③昨日の夜、照明を消し忘れてた!

今日はちゃんと消しました。消灯の目安は8時間程のよう。

 

貝たちが茶苔食べてくれるように明日は餌をやるのをやめよう。

 

 

マガキガイの1匹だけが毎日水槽を登る

 

ムシロガイは水槽登って水槽もキレイにしてくれると聞くけど、マガキガイがなぜかよく水槽を登ってます。登るのは大きい方だけ。10cmも登らないうちにいつも落ちてる。しょっちゅう転がり落ちてるけどマガキガイの貝がヒビ入ったりしないのかな。

 

f:id:buchichi:20220826010739j:image

マガキガイとムシロガイは我関せずで共存

マガキガイ2匹とムシロガイ1匹はそれぞれ干渉することなく生活をしています。

 

普段は別々のところにえるけど、餌をあげた時だけ集まって同じ場所でお食事をします。

 

そしてお腹いっぱいになるとムシロガイは砂の中に潜って消えてしまいます。

 

餌が残っていても夜中にムシロガイ大が食べていて、朝になると水槽はキレイになってます。

 

まだ水槽立ち上げたばかりなので自然な餌が十分でないから、毎朝餌をあげています。

f:id:buchichi:20220823194853j:image

 

マガキガイにも性格の違いがある

水槽に入れた翌日、組んだライブロックにマガキガイたちが初めて登ってくれました。

意外に活動的で、1日中よく動くマガキガイ

 

いまでは大マガキガイは岩の頂上までよく行ってます。途中で失敗して転がり落ちたりもしてるけど果敢に登ってます。手が近くにあっても気にせず餌を食べるぐらいおおらかな貝です。

 

マガキガイは奥の岩山にいて麓を食べてます。決して登らない。人影が見えただけで殻に入っちゃう用心深い貝です。

 

f:id:buchichi:20220822211240j:image

 

明け方までかかっても水槽のセッティングを終わらせた理由

カクレクマノミは2週間後にしか飼えないということで、それまででも飼える生き物を紹介してもらいました。2種類の貝で、マガキガイとムシロガイです。

 

カクレクマノミが住める環境にするためにはバクテリアが必要で、ライブロックとバクテリア剤は入れましたが、マガキガイやムシロガイを入れることでさらにバクテリアの発生が進むということです。

 

その子達を連れて帰っていて、ショップの人からは連れて帰る袋は半日分の酸素しかないと聞いていたので、その日のうちに水槽に入れてあげないといけなくて明け方までかけて水槽のセッティングをしました。

 

元気に生きているけど、マガキガイを調べていると水槽の立ち上げからライブロックだけでフィルターを2週間入れ続けてやっとマガキガイを入れたという人がほとんどで、こんな水槽立ち上げた初日から入れて大丈夫なのかと心配です。

f:id:buchichi:20220821235155j:image

水槽のセッティングに6時間かかる

4時間かけて必要な機材を買って、いざセッティングです。

 

まず水槽の下に置く棚作りから、、、。IKEAの家具並にバラバラな材料を組み立てました。

 

まず、ショップで教えてもらった通り人口砂を真水で3〜4回洗う。そして、人工海水を作って水槽に入れて、そのあと砂を入れて敷きました。

そしたら水槽が真っ白! え?なんで?言われた通り砂洗ったよ? 念のため砂の入ってた袋の裏を見ると8回洗うように記載が、、、3〜4回でいいって言われたのに。もう40リットルも海水を入れたあと。引き返せない。仕方がないからこのまま進むしかない。

 

次はフィルターのセット。フィルターも組み立て式で細かいパーツを繋ぎ合わせてやっと完成。パズルかっていうぐらいわかりにくい。

水槽にセットしたら給水側のチューブが長くて水槽からホースが傾いてるので、ホースをカットしたら短すぎて水を吸い上げなくて取り替え。短いと吸い上げられないって説明書に書いてほしい(涙)

 

クーラーもなぜか付属のホースの太さと本体が合ってないし、、、ショップの人にホースは付属品で足りるか確認したら大丈夫だと言ってたのに。フィルターに付属してたホースをカットして代用しました。

 

疲れたのでライブロックは明日のしようかと思ったけど、確かライブロックに付いてる微生物は生きてると調べたときに書いてあったはず。なら今日中にやらなければ。3kg分、7つのライブロックを組み合わせてやっと完成。

 

その時点で夜中の3:00。ライトの設置は明日にして寝ました。

ショップの人は1時間ぐらいでセッティングできると言ってたのに、、、結局6時間かかりました。

海水魚を飼うには準備に2週間必要だった

こどもがペットがほしいとずっと言ってるけど、いるとずっと遊んでしまうので我が家では飼えません。いたら旅行も買い物も何も出来なくなってしまう(笑)

 

そんな時にカクレクマノミが飼えることを知って、翌日にはアクア専門のペットショップへ行ってました。


ショップに着いたのは午後2時。必要なグッズを揃えて買い終わったら午後6時…。こんなに必要なものがあるなんて!疲れた〜。


しかもまだカクレクマノミは飼えません。水槽をセッティングして2週間後、やっとカクレクマノミを入れられます。ペットショップで買ったらすぐに育てられると思ってました。


海水魚をいれるには水槽の立ち上げといって、水槽内を飼う魚に適した状態に整える必要があるなんて全然知りませんでした。


ライブロックっていう微生物がついた石をいれて、人工海水をで浄化させてカクレクマノミが住める水質にしていきます。2週間経つとライブロックに付いている人工海水に馴染めない微生物はいなくなります。そして2週間経ったら水槽の水の4/5を入れ替えてやっとカクレクマノミをお迎えできます!

 

f:id:buchichi:20220820160451j:image